城山だがやぁ
 
トップへ戻る
皆さまからの情報
交通・駐車場情報
イベント情報
会員紹介

■ イベント情報 ■
(c)1996-2004 城山商店街振興組合事業部 問い合わせ先:info@siroyamadagaya.com

menu前ページTOPページ次ページ

【愛知学院大学第72回モーニング・セミナー】(3/13)

毎回大好評の愛知学院大のモーニングセミナーです。
http://www.agu.ac.jp/news/news758.html


○演 題 「朝、指や肩がこわばった経験ありませんか?」
      −もしかしたら、関節リューマチかも?!−

○講 師 国立病院機構東名古屋病院副院長 リューマチ科 衛藤 義人 先生
○開催日 平成24年3月13日(火曜日) 午前7時00分〜8時00分
○場 所 愛知学院大学歯学部・楠元学舎 110周年記念講堂
     〒464-8650 名古屋市千種区楠元町1-100
     電 話:052-751-2561
 ※末盛交差点にある歯科病院ではありませんのでお間違えのないように。

○交 通  地下鉄東山線本山駅下車、1番出口徒歩7分
 ※駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。
○会 費  無 料
○対 象  どなたでもご参加いただけます。

第72回セミナーは「朝、指や肩がこわばった経験ありませんか?」−もしかしたら、関節リューマチかも?!−と題しての講演です。

関節リュウマチの場合には初期症状としてはこわばりが見られることが多いです。
こわばりは朝方に起こります。
リュウマチでも初期症状の段階では朝方に現れ、すぐに収まるのですが、だんだんと長くなっていきます。

専門医はこの長さによってリュウマチの進行状況を把握します。
ほかにも微熱が続いたり、体がだるい、疲れやすいなども初期症状として現れることがあります。
ほっておくと破壊が進み、骨と骨がくっついてしまう。
痛みはやわらぎますが、関節はまったく動かなくなることがあります。

今回は「リューマチについて学ぶ」セミナーです。
老若男女を問いませんので皆様の参加をお待ちしております。

【愛知学院大学第71回モーニング・セミナー】(2/14)

毎回大好評の愛知学院大のモーニングセミナーです。
http://www.agu.ac.jp/news/news745.html


○演 題 「動脈硬化は自分で気がつかない!」
   −動脈硬化症で4人に一人が死亡?−

○講 師 名古屋市立大学大学院 医学研究科教授 大手 信之 先生
○開催日 平成24年2月14日(火曜日) 午前7時00分〜8時00分
○場 所 愛知学院大学歯学部・楠元学舎 110周年記念講堂
     〒464-8650 名古屋市千種区楠元町1-100
     電 話:052-751-2561
 ※末盛交差点にある歯科病院ではありませんのでお間違えのないように。

○交 通  地下鉄東山線本山駅下車、1番出口徒歩7分
 ※駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。
○会 費  無 料
○対 象  どなたでもご参加いただけます。

第71回セミナーは「動脈硬化は自分で気がつかない!」−動脈硬化症で4人に一人が死亡?−と題しての講演です。

「ヒトは血管とともに老いる」といわれています。
排水管が詰まるのと同じように、自分では気がつかないうちに、全身に栄養を行き届かせている動脈は、色々な原因により、弾力性を失い、硬くなり、動脈内部にさまざまな物質が沈着して血管が狭くなり、詰ったり、あるいは動脈壁が部分的に「こぶ」を作り、組織や臓器全体に血行障害を起こします。
このような病気を総称して動脈硬化性疾患と言います。

今回は動脈硬化症を専門に研究している、大手信之先生を招いて「動脈硬化の予防と治療」について学ぶセミナーです。

老若男女を問いませんので皆様の参加をお待ちしております。

まちを探検♪魅力を発見!〜田代タウンマップおすすめコースをめぐる〜

歴史を活かし未来につなげるまち田代!
日泰寺または、城山八幡宮を出発点として、おすすめコース毎にお友達や親子でまちを探検♪魅力を発見!
終着点・揚輝荘会場では、まちづくりトーク、揚輝荘秋の文化祭、コンサート、野だて、アート展示、ワー
クショップを楽しみましょう。

開催日:11月3日(木・祝)
 10:00〜12:00(雨天決行)


■コース@:南から北へ〜先人に思いをはせる四観音道♪
      日泰寺山門〜鉈薬師堂〜張振甫墓所〜四観音道道標〜奉安塔〜揚輝荘北庭園
      集合時間:10:00、集合場所:日泰寺山門前
      定員20名(要申込み)、参加費:無料
■コースA:やっぱり神社・お寺めぐりが一番・城山地区
      城山八幡宮鳥居前〜大龍寺〜相応寺〜奉安塔〜揚輝荘北庭園
      集合時間:10:00、集合場所:城山八幡宮鳥居前
      定員 20名(要申込み)、参加費:無料
■まちづくりトーク:みんなで語ろう!歩いてきたまちを魅力あるまちに!
      ※まちめぐり後に、揚輝荘会場にて行います。(30分位)
      ※トークだけの参加も可能です。(申込み不要)

○申込み方法:往復はがきにて、下記の項目をご記入の上、お申込み下さい。
    ◆参加者のご氏名(全員)、ご住所、電話番号(代表の方だけで結構です)
    ◆1枚のはがきで3名様まで受けます。
    ◆先着順に受付け、定員超過の時点で応募は〆切ます。
○申込み・問合せ先:
       ちくさ・文化の里づくりの会事務局(担当:高木)
  〒464-0821 名古屋市千種区末盛通5-6 NAVI本山1F タカギ内
    TEL:080-4062-8016 E-mail:yamanote@j-tokei.com

■揚輝荘秋の文化祭(9:30〜16:30)
 ○筝演奏:生田流三音会(筒井詠子、堀田真由美、他)
      (1回目 11:30〜12:00、2回目 13:00〜13:30)
 ○庭園で歌う:江崎理子(ピアノ・ボーカル)(12:00〜)
 ○野だて:裏千家 荒木宗鈴・社中     
      一服500円(和服姿の方400円)
 ○展示:創作生花 Mariko Style 花教室(自分磨きのお稽古サロン)
     「内藤満理子」(庭園に展示)
 ○写真展示:揚輝荘の四季「犬塚治男」(伴華楼玄関に展示)
              【企画運営:NPO法人 揚輝荘の会】

■アート展示:茶室の「ナカ」にみえる「コト」(9:30〜16:30)
  日本の伝統的な空間である茶室。+アートといったアプローチ
  をすることによって、普段とはまた違った茶室の概念の表現に
  試みます。(会場:揚輝荘北庭園「三賞亭」)
■ワークショップ「コト」をつくろう!(10:00〜14:00)
  会場:揚輝荘北庭園、申込み&持ち物不要・参加費無料
 【制作:椙山女学園大学 生活環境デザイン学科 橋本雅好研究室 + wunit design studio】

主催 ちくさ・文化の里づくりの会
http://bunkanosato.jimdo.com/

まちめぐり・まちづくりトークは田代地域委員会による取り組み事業のひとつです。

「お月見コンサート2011 in 揚輝荘」(10/9)

日本の美「寒露 今宵…月を愛でる」〜音楽・唄と舞踊劇〜

十三夜、名月の夜、揚輝荘庭園の白雲橋では音楽と唄、舞台では舞踊劇を楽しむ会を開催いたします。

○日時 10月9日(日)
    受付・開場 午後4時半 開演 午後5時
    終演 午後6時30分
○場所 揚輝荘北園 白雲橋・野外舞台

○主催 ちくさ・文化の里づくりの会
○企画・運営 NPO法人揚輝荘の会
○協力 公益財団法人名古屋市文化振興事業団
○定員 160人

○内容
 第1部 箏とピアノ、フルートの演奏と唄(40分)

 第2部 舞踊劇「阿国」(40分)

 有吉佐和子原作に基づく「出雲の阿国」から 阿国らが舞う「出雲のタタラの踊り」が次第に昇華されて歌舞伎の原型へと発展し、やがては衰退していく様を描く。
 7つの舞曲からなり、時宗の念仏踊りを連想させる。
 舞踊は主として躍動的で男性的な雰囲気で、語りの部分は神秘的で女性的なイメージ。
○出演 箏 笹野大栄、ピアノ 岡田紀子、フルート 阿部純子
    唄・語り 児玉たまみ、ダンス 倉知可英
○MC 深谷里奈 他

○申込方法 往復はがきで揚輝荘(〒464-0057千種区法王町2-5-21)へ。
      はがき1枚に何人でも可。
○料金 2,000円
○申込締切 先着160名
○問合 揚輝荘(TEL 052-759-4450) 担当:田中

【愛知学院大学第67回モーニング・セミナー】(10/11)

毎回大好評の愛知学院大のモーニングセミナーです。
http://www.agu.ac.jp/news/news703.html


○演 題 「日本経済の行く末は?!」
   −明か暗か?!日本をとりまく環境から考える−

○講 師 東洋英和女学院大学・国際社会学部教授 中岡 望 先生
○開催日 平成23年10月11日(火曜日) 午前7時00分〜8時00分
○場 所 愛知学院大学歯学部・楠元学舎 110周年記念講堂
     〒464-8650 名古屋市千種区楠元町1-100
     電 話:052-751-2561
 ※末盛交差点にある歯科病院ではありませんのでお間違えのないように。

○交 通  地下鉄東山線本山駅下車、1番出口徒歩7分
 ※駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。
○会 費  無 料
○対 象  どなたでもご参加いただけます。

第67回セミナーは「日本経済の行く末は?!」−明か暗か?!日本をとりまく環境から考える−と題しての講演です。

「経済の仕組み」とは一体何なのでしょうか?
日本は今、国際競争力の低迷、デフレ長期化、人工減少、財政危機にさらされています。
さらに、中東における政権不安など、経済に影響する要因は多数あります。
このような環境の中で、日本経済の将来はどうなるのか? 仮題は何か?

今回は「日本経済の行く末」について学ぶセミナーです。
老若男女を問いませんので皆様の参加をお待ちしております。

2011キャットロード祭(9/25)

キャットロード本山商店街(猫洞通)
「2011キャットロード祭」

■日時:9月25日(日)AM10:00〜PM3:00 (雨天中止・少雨決行)
■会場:ぐしけん整形外科駐車場
    (ウォークラリー抽選会・フリーマーケット会場)

■内容:ウォークラリー&抽選会など

愛知学院大学第66回モーニング・セミナー(9/13)

毎回大好評の愛知学院大のモーニングセミナーです。
http://www.agu.ac.jp/news/news693.html


○演 題 「医療情報と生活習慣病!」
   −医療情報が普及しているのになぜ生活習慣病は減少しないのか?−

○講 師 愛知学院大学歯学部・内科学准教授 成瀬桂子 先生
○開催日 平成23年9月13日(火曜日) 午前7時00分〜8時00分
○場 所 愛知学院大学歯学部・楠元学舎 110周年記念講堂
     〒464-8650 名古屋市千種区楠元町1-100
     電 話:052-751-2561
 ※末盛交差点にある歯科病院ではありませんのでお間違えのないように。

○交 通  地下鉄東山線本山駅下車、1番出口徒歩7分
 ※駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。
○会 費  無 料
○対 象  どなたでもご参加いただけます。

第66回セミナーは「医療情報と生活習慣病!」−医療情報が普及しているのになぜ生活習慣病は減少しないのか?− と題しての講演です。

「医療情報」とは一体何なのでしょうか?
自分や家族の健康や疾病のために得ようとする情報です。

医療情報が氾濫しているにもかかわらず、生活習慣病、特に通称「メタボリック症候群」と称される人々が急上昇!
メタボリック症候群は単に「肥満」と勘違いされており、生活習慣病の元となる危険な状態だと認識されている方が非常に少ないのが現状です(すでに生活習慣病なのです)。

今回は「医療情報が普及しているにもかかわらず、なぜ、メタボが増え続けるのか?」について学ぶセミナーです。

老若男女を問いませんので皆様の参加をお待ちしております。

【愛知学院大学 第65回 モーニング・セミナー】(8/9)

毎回大好評の愛知学院大のモーニングセミナーです。
http://www.agu.ac.jp/news/news691.html


○演 題 「お化けの民俗学」−猛暑を涼しく過ごしましょう!−

○講 師 愛知学院大学 文学部教授 蛸島 直 先生
○開催日 平成23年8月9日(火曜日) 午前7時00分〜8時00分
○場 所 愛知学院大学歯学部・楠元学舎 110周年記念講堂
     〒464-8650 名古屋市千種区楠元町1-100
     電 話:052-751-2561
 ※末盛交差点にある歯科病院ではありませんのでお間違えのないように。

○交 通  地下鉄東山線本山駅下車、1番出口徒歩7分
 ※駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。
○会 費  無 料
○対 象  どなたでもご参加いただけます。

第65回セミナーは「お化けの民俗学」−猛暑を涼しく過ごしましょう!と題しての講演です。

「お化け」とは一体何なのでしょうか?
「お化け」には、大化けという表現があるように、総じて大きさや効果が増大する現象をいう場合が多いですが、伝承される神霊・精霊や架空の不気味な生き物として幽霊・妖怪・怪物があります。

近年では「ゲゲゲの鬼太郎」、見世物小屋では「ろくろ首」などがお化け屋敷の主役ですが、古来より日本にはどのようなお化けが存在していたのでしょうか?
「お化け屋敷」にはいるとドッキとし心臓が高鳴り、恐怖心が掻き立てられます。
なぜお化けは恐怖心をかきたてるのでしょうか?

今回は「暑さをぶっ飛ばすお化け」について学ぶセミナーです。
老若男女を問いませんので皆様の参加をお待ちしております。

城山八幡宮・大茅輪くぐり

【城山八幡宮・大茅輪くぐり】(7/15〜7/17)

 ●平成23年7月15日(金)〜7月17日(日)
 ●午後5時〜午後9時に開催。

赤丸神事(虫封じ)、息災祈祷受付、民謡踊り奉納、茅輪御守、赤丸ちょうちん、祓芦授与などを行います。
詳細については、社務所(751-0788)にお問合せ下さい。

※公式HP:http://www.shiroyama.or.jp/

愛知学院大学第63回モーニング・セミナー

毎回大好評の愛知学院大のモーニングセミナーです。
http://www.agu.ac.jp/news/news662.html


○演 題 「ストーリーづくりから生まれる食の楽しみ」−美味しさの正体−

○講 師 げんきの郷 野菜ソムリエ 高木幹夫 先生
○開催日 平成23年6月14日(火曜日) 午前7時00分〜8時00分
○場 所 愛知学院大学歯学部・楠元学舎 110周年記念講堂
     〒464-8650 名古屋市千種区楠元町1-100
     電 話:052-751-2561
 ※末盛交差点にある歯科病院ではありませんのでお間違えのないように。

○交 通  地下鉄東山線本山駅下車、1番出口徒歩7分
 ※駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。
○会 費  無 料
○対 象  どなたでもご参加いただけます。

第63回セミナーは「ストーリーづくりから生まれる食の楽しみ」−美味しさの正体−と題しての講演です。

皆さんは一日何種類の野菜を食べていますか? 野菜の効能をお知りですか?
毎日の買い物の中で野菜・果物のおいしい見分け方、美味しい食べ方を知りたいと思いませんか? 
今、体のことで気になっているのは何ですか。
疲れやストレス? おなかまわり? それとも肌のダメージ?
太陽と大地の恵みがいっぱいつまった野菜、果物を食べて体の中から元気になる!!

今回は野菜、果物のパワーや魅力を通じて「おいしさ満点の食の楽しみ」を学ぶセミナーです。
老若男女を問いませんので皆様の参加をお待ちしております。

menu前ページTOPページ次ページ

- Topics Board -